NPO設立10周年の節目にJANOG35のホストを務める

今回の開催は静岡では、JANOG15(2005年1月)以来となりましたが、多くのエンジニアや、エンジニアを夢見る学生、そして多くの方々が刺激を受けることが出来た会議となったと思います。また、静岡の魅力も存分にアピールできたと思います。その中でも「ダイヤモンド インキュベーション プロジェクト」という新しいアプローチは若い技術者の育成に一石を投じることができたのではないかと思います。

 

JANOG35が無事に開催できたことは実行委員会の方々や参加者の皆様のご協力があったからこそだと考えます。

 

理事長 石田卓也

JANOGとは?

日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ、『JApanNetwork Operators'Group』の略。日本語でInternetの運用やInternetに関わる様々な問題点などを、MLや本会議を通じて議論する場です。

 

主な活動はメーリングリストでの議論と年2回(+1)の本会議。

 

本会議は1月、7月に大体2日間開催。国内ISP、ネットワーク機器ベンダー、学術関係者等インターネットの最前線で活躍するエンジニアが300人以上集結する一大イベントとなっております。

 

詳細はJANOG webサイトでご確認ください。

 

【開催概要】

会期:

2015年1月15日(木)~1月16日(金)

※前日1月14日(水)に前日イベントあり

 

主催:

日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ

 

会場:

静岡県立大学大講堂

 

懇親会会場:

グランディエール・ブケトーカイ

 

ホスト:

NPO法人ふじのくに情報ネットワーク機構

 

参加人数:

約545名(懇親会360名)

 

静岡県立大学の大講堂に多くのみなさんがミーティングに参加。多くの意見などが飛びかい、それぞれのエンジニアの方々にとってよい刺激となるミーティングとなりました。

本まぐろの一匹の解体ショーをおこないました。おろしていく実演は見ごたえのある包丁裁きで会場の皆さんの視線は、まぐろに釘付けでした。その後のは会場のみなさんでいただきましたが、大行列でした。板前さん、豪快なショーをありがとうございました。

地酒コーナーでは、しずおかの銘酒が勢ぞろい。磯自慢の大吟醸、初亀の亀、レアな物から定番商品まで、取り揃え、西から東まで総勢、10数本を会場の皆様に振るまい、参加者の喉を潤したようです。また、しずおか地酒研究会の鈴木真弓さんが会場の皆さんにお酒の出来るまでについて説明をしてくださいました。

静岡B級グルメといえば、富士宮やきそば、静岡おでん、浜松餃子。県外のみなさんの静岡のグルメを堪能していただきました。

 

会場となった静岡県立大学は、丘の上ということもあり、世界遺産の富士山を望むことが出来ました。会場に来られた県外の方々に富士山の魅力を改めてアピールできたのではないかと思います。

 

ブレイクタイムは、通常はコーヒーが定番。静岡で開催ということで、お茶をサービス。お茶の専門家にお願いしてその場で入れたお茶は大好評でした。

 

最寄り駅から会場を結ぶチャーターした2階建てロンドンバス。2階からの望む景色はよく、会場までのおもてなしとして非常に好評でした。

 

【ダイヤモンド インキュベーション プロジェクト】

未来のインターネットを支えるエンジニアのダイヤの原石を支援する制度です。若手育成を目的とし、JANOG本会議参加かかる交通費、宿泊費、懇親会参加費用を支援するものとします。

・学生で参加したいけどお金がない!

・社会人経験が浅く、所属組織から業務

としての参加が認められなかったけど自腹ででも参加したい!という方のための支援制度です。

 

参加者の声をご紹介します。

日本工学院八王子専門学校 秋山さん

JANOG35に参加するにあたり、若者支援制度を利用させて頂き、有難うございました。金銭的に厳しく、参加するのも不安があったため、悩んでいましたが、こちらの制度により背中を押されて参加して本当によかったと思っています。

 

南山大学 大家さん

この3日間を通じて、参加した目的(最先端のネットワーク技術やその運用、セキュリティ対策の現状などに関する情報を入手し、ネットワークやセキュリティーに関する知見を深めること)は、十分に果たすことができたと感じました。また、会議以外でも、ランチ企画や懇親会などで日本のインターネットを支える方々と交流するなど、たいへん有意義な時間を過ごすことができました。今後は着実に技術や知識を身につけ、このような素晴らしい機会を与えてくれたコミュニティに何らかの貢献をしたいと思いました。

 

広島工業大学 森田さん

セッションの他にも懇親会で、現場の最前線で活躍されている方々や、今回の若者支援制度で参加した学生と交流できるというのは、よい経験になりました。セッション中に聞けない話を直接聞くことができるのは、一番勉強できる場ではないかと思います。

 

会員の役割:

ネットワーク提供…株式会社TOKAIコミュニケーションズ

開催場所提供…静岡県公立大学法人静岡県立大学

懇親会会場提供…グランディエール ブケトーカイ

コンテンツ提供…株式会社しずおかオンライン

 

運営スタッフ:

株式会社TOKAIコミュニケーションズ

牧野弘宜 須田圭一 石川洋平 金井智彦 木下稔也 鴫谷良人

静岡県公立大学法人 静岡県立大学

湯瀬裕昭 小田奈緒 白石勇太 金指玖留美 服部一樹

株式会社イプリオ

石田卓也 松下和弘

サイバーエリアリサーチ株式会社

飯塚寛樹

株式会社しずおかオンライン

松永和男 池戸岳

株式会社 デザインスタジオフェニックス

鈴木一彦 望月伸一

株式会社ハンズ

土佐晋作 安藤和人

個人会員

平尾正志 杉山悦男

 

協力:

日本茶インストラクター協会

公益財団法人静岡観光コンベンション協会

しずおか地酒研究会コピーライター 鈴木 真弓

日本酒居酒屋のっち

富士通株式会社

 

後援:

静岡県 静岡市 総務省東海総合通信局

一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会